HOME › 2022年02月12日
小5英語 I want to see なんちゃらの女神!
小学5年生の外国語の単元に「どこへ行きたい?」というのがあります。
自分が行ってみたい国と、その理由を言うのが「めあて」です。
塾の2人の子どもたちの課題は「お互いに5回ずつ言おう」
Where do you want to go?
I want to go to ….
使ったのは、この本。↓

国旗 National flag を指差して、地図で探します。


Where do you want to go? のフレーズが5回目位になると
考えなくても、英語らしい発音でスラスラ出てきます。
国を言う時は、しばらく考える時間が要ります。
I want to go to France.
I want to see Eiffel Tower.(アイフルタワーと言います)
We can visit the museum.(ルーブル美術館のこと)
「アメリカへ行って、自由の女神を見たい」
I want to go to the USA.
I want to see なんちゃらの女神。

自由の女神といえば、これ ↓

♪ゴーストバスターズ2♪
" the Statue of Liberty"の発音は難しいみたいでした。
ちなみに、英語の意味は「自由の(女神)像」です。
以前の中学の英語の教科書に、その経緯が書かれてましたので
ご存知の方も多いのでは?
独立100周年を記念して独立運動を支援した
フランス人の募金によって贈呈されたものです。
フランス行きたい子とアメリカ行きたい子、
こんな所で繋がり発見の一コマでした。
昨年度から、小学5,6年の外国語が教科になりました。
コロナで外国へ行くことが遠く感じられるようになったけど
こうやって教科書の英語を通して外国へ行く夢を持てるといいですね。
「日本でいいや。どこにも行きたくない」という子が
80%位いるのには、私もびっくり、がっかりな事実です…。
お子さんは、どうですか?
今日もお読み頂き、ありがとうございます。
お聞きになりたいことや、塾についてのご質問等ございましたら、
右のオーナーへメッセージ
から、または電話[090-4250-9102]にて、上林までお問い合わせください。
自分が行ってみたい国と、その理由を言うのが「めあて」です。
塾の2人の子どもたちの課題は「お互いに5回ずつ言おう」
Where do you want to go?
I want to go to ….
使ったのは、この本。↓

国旗 National flag を指差して、地図で探します。


Where do you want to go? のフレーズが5回目位になると
考えなくても、英語らしい発音でスラスラ出てきます。
国を言う時は、しばらく考える時間が要ります。
I want to go to France.
I want to see Eiffel Tower.(アイフルタワーと言います)
We can visit the museum.(ルーブル美術館のこと)
「アメリカへ行って、自由の女神を見たい」
I want to go to the USA.
I want to see なんちゃらの女神。

自由の女神といえば、これ ↓

♪ゴーストバスターズ2♪
" the Statue of Liberty"の発音は難しいみたいでした。
ちなみに、英語の意味は「自由の(女神)像」です。
以前の中学の英語の教科書に、その経緯が書かれてましたので
ご存知の方も多いのでは?
独立100周年を記念して独立運動を支援した
フランス人の募金によって贈呈されたものです。
フランス行きたい子とアメリカ行きたい子、
こんな所で繋がり発見の一コマでした。
昨年度から、小学5,6年の外国語が教科になりました。
コロナで外国へ行くことが遠く感じられるようになったけど
こうやって教科書の英語を通して外国へ行く夢を持てるといいですね。
「日本でいいや。どこにも行きたくない」という子が
80%位いるのには、私もびっくり、がっかりな事実です…。
お子さんは、どうですか?
今日もお読み頂き、ありがとうございます。
お聞きになりたいことや、塾についてのご質問等ございましたら、
右のオーナーへメッセージ
「長いっ」…反省。
いつも読んでくれてる方から、痛烈な一言アドバイスがメールで到着。
「長いっ。長いと頭に入らん。短く簡潔に」
自分の記事を読み返してみると、アレやコレや、で
確かに、詰め込みすぎでした。
おっしゃるとおりでございます。
反省

短くて、サッと頭に入るように書いていきます。
センセなんだから、見本にならんとね。
短く、分かりやすく、簡潔に、を心がけて
有益な記事を書き続けていきます。

(我が家の愛犬、叱られて反省してるのかな?)
これからもよろしくお願いします。
今日もお読み頂き、ありがとうございます。
お聞きになりたいことや、塾についてのご質問等ございましたら、
右のオーナーへメッセージ
から、または電話[090-4250-9102]にて、上林までお問い合わせください。
「長いっ。長いと頭に入らん。短く簡潔に」
自分の記事を読み返してみると、アレやコレや、で
確かに、詰め込みすぎでした。
おっしゃるとおりでございます。
反省

短くて、サッと頭に入るように書いていきます。
センセなんだから、見本にならんとね。
短く、分かりやすく、簡潔に、を心がけて
有益な記事を書き続けていきます。

(我が家の愛犬、叱られて反省してるのかな?)
これからもよろしくお願いします。
今日もお読み頂き、ありがとうございます。
お聞きになりたいことや、塾についてのご質問等ございましたら、
右のオーナーへメッセージ