HOME › 塾長の雑感
小さな世話焼きおばさん。
小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。
「ええ〜っ?あんたたち、シャワー浴びないの?」
B&Gのプールでひと泳ぎして、シャワーを浴び、体をしっかり洗って着替え
更衣室のロッカーの前にいたときのことでした。
後ろのロッカーの辺りに、プールを上がったばかりの女子3人。
そのうちの一人が、他の二人に向かって言っている様子でした。

「プールの水って塩素が入っているんだよ。
人のツバも水に入っているんだよ。
それをそのまま何もしないで家に帰るの?
信じられな〜い!」
他の二人は、その子の言葉に何も言わず、ちょっと困ったように、立っているだけ。
「これ、貸してあげるから、シャワー浴びようって」
この後どうなるか、興味津々だったのですが、私はそのまま更衣室を出ました。
その言葉がずっと頭の中に残って、帰りの車の中で考えていました。
中学生のような、高校生のような…小学生かな?
3人が違う年齢のイメージだったので関係も定かではありません。

「確かに、おっしゃる通りだよなあ。
塩素はともかく、人のツバまでは考えたことなかったよなあ」
その女の子、強い言葉も言ったけれど、自分が持っているものを
「これ、使いな」と渡そうとしているのがすごいな、と。
そういう感じの、親切な、悪い言葉で言えば「おせっかい」「せわやき」なおばさんっていますよね。
『小さな世話焼きおばさん』というイメージの、その女の子が何だか可愛く思えました。
愛すべき女子、これからどんな女性になっていくんだろう。
女の子も、男の子も、どっちでもない子も、どんな子も、みんな面白い!
自分を大事にして、いつも自分が出せるような環境であって欲しい。
夏休みという、自分だけの時間をゆったりと思う存分自由に過ごして欲しい。
幸い、高山は猛暑ではありますが、大雨の心配もなく過ごせています。
恵まれた今の瞬間に感謝しながら、大事な日々を過ごしたいと思います。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
からお願いします。
かんばやし塾コース・料金はこちら
「ええ〜っ?あんたたち、シャワー浴びないの?」
B&Gのプールでひと泳ぎして、シャワーを浴び、体をしっかり洗って着替え
更衣室のロッカーの前にいたときのことでした。
後ろのロッカーの辺りに、プールを上がったばかりの女子3人。
そのうちの一人が、他の二人に向かって言っている様子でした。

「プールの水って塩素が入っているんだよ。
人のツバも水に入っているんだよ。
それをそのまま何もしないで家に帰るの?
信じられな〜い!」
他の二人は、その子の言葉に何も言わず、ちょっと困ったように、立っているだけ。
「これ、貸してあげるから、シャワー浴びようって」
この後どうなるか、興味津々だったのですが、私はそのまま更衣室を出ました。
その言葉がずっと頭の中に残って、帰りの車の中で考えていました。
中学生のような、高校生のような…小学生かな?
3人が違う年齢のイメージだったので関係も定かではありません。

「確かに、おっしゃる通りだよなあ。
塩素はともかく、人のツバまでは考えたことなかったよなあ」
その女の子、強い言葉も言ったけれど、自分が持っているものを
「これ、使いな」と渡そうとしているのがすごいな、と。
そういう感じの、親切な、悪い言葉で言えば「おせっかい」「せわやき」なおばさんっていますよね。
『小さな世話焼きおばさん』というイメージの、その女の子が何だか可愛く思えました。
愛すべき女子、これからどんな女性になっていくんだろう。
女の子も、男の子も、どっちでもない子も、どんな子も、みんな面白い!
自分を大事にして、いつも自分が出せるような環境であって欲しい。
夏休みという、自分だけの時間をゆったりと思う存分自由に過ごして欲しい。
幸い、高山は猛暑ではありますが、大雨の心配もなく過ごせています。
恵まれた今の瞬間に感謝しながら、大事な日々を過ごしたいと思います。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
かんばやし塾コース・料金はこちら
冷たい。息ができない。
小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。
寒さ厳しい2月初め、3年間通っていたスイミングをやめました。
仕事を増やそうと思ったのが、その理由です。
1月までは、午前中、学校で講師として勤務、その後でプールへ行って1、2km泳ぐ。
帰宅して、愛犬と城山を散歩して帰ると塾が始まる時間になります。
ゆっくりと泳いで、ジャグジー、低温サウナ、シャワーを浴びて、計2時間。
結構な自分のための時間を持てていましたが、断念して仕事を選びました。
スイミングをやめて、その分の時間を仕事に充てて6ヶ月。
夏休みに入った日、ちょっと寒かったのですが、思い切ってB&Gのプールへ。

とにかく、水が冷たい。
長い時間入っていたら、体が冷えて免疫が下がってしまうと思い30分だけ泳ぎました。
泳ぎ始めたのはいいけれど、全く手足が思うように動かず、呼吸も上手くできない。
往復もできない有様で、途中で水を飲んでしまったり、息が続かなくなったり。
しばらく休んでは泳ぎ、往復しては休む、の繰り返しで何とか1km泳ぎました。
30分以上は冷たくて無理、と早々に出て温かいシャワーを浴びて帰宅。
今日で4回目だったのですが、今日はゆっくりでも、止まらず1km泳げました。

「これ、英語でも同じだなあ」と泳ぎながら考えました。
少しずつでも、休まないで続けることが大事。
しばらく休んでいても、思い出せば、必ず元には戻る。
冷たい水は風邪を引くきっかけになると思うと、そうそう長くは泳げません。
英語はどれだけでも続けられます。
英語を聞いたり、話したり、読んだりしていても
風邪をひいたり、体調が悪くなるなんてことはありません。
時間を見つけて、できるだけのめり込んで、たくさんやればいいだけです。
締切もなければ、期限もない。
昨日も書きましたが、目標だけは持って欲しいのです。
達成したら、また次の上なる目標を設定すればいいだけです。
スポーツでも、芸術でも、料理でも、勉強でも、「これで終わり」ということは決してありません。
色んな分野で、共に頑張りましょう。
時々、休んで、自分を振り返りながら、続けていけたらいいですね。
私も夏休みの間だけは、ちょっと贅沢にガソリンと入場料払ってスイミング行こうと思います。
本音は、スイミング復帰したい!
(生活に余裕ができたら復帰します。いつの事やら)
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
からお願いします。
かんばやし塾コース・料金はこちら
寒さ厳しい2月初め、3年間通っていたスイミングをやめました。
仕事を増やそうと思ったのが、その理由です。
1月までは、午前中、学校で講師として勤務、その後でプールへ行って1、2km泳ぐ。
帰宅して、愛犬と城山を散歩して帰ると塾が始まる時間になります。
ゆっくりと泳いで、ジャグジー、低温サウナ、シャワーを浴びて、計2時間。
結構な自分のための時間を持てていましたが、断念して仕事を選びました。
スイミングをやめて、その分の時間を仕事に充てて6ヶ月。
夏休みに入った日、ちょっと寒かったのですが、思い切ってB&Gのプールへ。

とにかく、水が冷たい。
長い時間入っていたら、体が冷えて免疫が下がってしまうと思い30分だけ泳ぎました。
泳ぎ始めたのはいいけれど、全く手足が思うように動かず、呼吸も上手くできない。
往復もできない有様で、途中で水を飲んでしまったり、息が続かなくなったり。
しばらく休んでは泳ぎ、往復しては休む、の繰り返しで何とか1km泳ぎました。
30分以上は冷たくて無理、と早々に出て温かいシャワーを浴びて帰宅。
今日で4回目だったのですが、今日はゆっくりでも、止まらず1km泳げました。

「これ、英語でも同じだなあ」と泳ぎながら考えました。
少しずつでも、休まないで続けることが大事。
しばらく休んでいても、思い出せば、必ず元には戻る。
冷たい水は風邪を引くきっかけになると思うと、そうそう長くは泳げません。
英語はどれだけでも続けられます。
英語を聞いたり、話したり、読んだりしていても
風邪をひいたり、体調が悪くなるなんてことはありません。
時間を見つけて、できるだけのめり込んで、たくさんやればいいだけです。
締切もなければ、期限もない。
昨日も書きましたが、目標だけは持って欲しいのです。
達成したら、また次の上なる目標を設定すればいいだけです。
スポーツでも、芸術でも、料理でも、勉強でも、「これで終わり」ということは決してありません。
色んな分野で、共に頑張りましょう。
時々、休んで、自分を振り返りながら、続けていけたらいいですね。
私も夏休みの間だけは、ちょっと贅沢にガソリンと入場料払ってスイミング行こうと思います。
本音は、スイミング復帰したい!
(生活に余裕ができたら復帰します。いつの事やら)
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
かんばやし塾コース・料金はこちら
冬の間に溜め込んだものの精算がこわい
小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。
暑い一日でした。
It was very hot today.
自転車コケがきっかけで腰の骨の位置がずれて、ギックリ腰状態。
整体院で骨の位置を正常に戻してもらっても、直ぐにまたずれる。
季節の変わり目は特に体内の変化が気候の変化についていけず
色々と弱い所がモロに打撃を受けてしまうそうです。
2月中旬から3月末にかけて胃腸の調子が悪かったのですが
それが落ち着いた所で、自転車でコケたのがいけなかったということ。
エネルギーとパワーがあればお茶の子サイサイで自分で治る力があるはず。
でも、それができないということは、いかに栄養が足りてないか…。
悪いものも食べてないけど、良いものを食べても全部体に取り込めない。
骨の位置がずれないように、ゆっくりと歩くように言われました。
坂道も登るのはいいのですが、下る時には気をつけないといけません。
これからしばらくは、町中ゆっくり散歩を心がけます。
新小学1年生は、元気いっぱいで運動場を走り回っていました。
(マスクをしたままでは、暑いだろうね)

教室では……まあ、しょうがないですね。暑いし
夏休み過ぎたら、少しは落ち着いてくれることでしょう…ね。
私はと言えば、この暑い陽射しに外に出ることが念頭になく、ノー帽子
明日からは、帽子を持って、日焼け止めをしっかりぬってでかけます。
でも、明日は雨かもしれません。
せっかく3年ぶりに春祭りが開催される予定だというのに…。

塾は、新しい小学生を迎え、大人英会話のレッスンも始まりました。
来週からは、母子(2歳です
)レッスンにきてくださる方も。
塾以外の仕事もスタートします。
ここ数日はできるだけゆっくりと動くようにして腰痛を治します。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
からお願いします。
かんばやし塾コース・料金はこちら
暑い一日でした。
It was very hot today.
自転車コケがきっかけで腰の骨の位置がずれて、ギックリ腰状態。
整体院で骨の位置を正常に戻してもらっても、直ぐにまたずれる。
季節の変わり目は特に体内の変化が気候の変化についていけず
色々と弱い所がモロに打撃を受けてしまうそうです。
2月中旬から3月末にかけて胃腸の調子が悪かったのですが
それが落ち着いた所で、自転車でコケたのがいけなかったということ。
エネルギーとパワーがあればお茶の子サイサイで自分で治る力があるはず。
でも、それができないということは、いかに栄養が足りてないか…。
悪いものも食べてないけど、良いものを食べても全部体に取り込めない。
骨の位置がずれないように、ゆっくりと歩くように言われました。
坂道も登るのはいいのですが、下る時には気をつけないといけません。
これからしばらくは、町中ゆっくり散歩を心がけます。
新小学1年生は、元気いっぱいで運動場を走り回っていました。
(マスクをしたままでは、暑いだろうね)

教室では……まあ、しょうがないですね。暑いし
夏休み過ぎたら、少しは落ち着いてくれることでしょう…ね。
私はと言えば、この暑い陽射しに外に出ることが念頭になく、ノー帽子
明日からは、帽子を持って、日焼け止めをしっかりぬってでかけます。
でも、明日は雨かもしれません。
せっかく3年ぶりに春祭りが開催される予定だというのに…。

塾は、新しい小学生を迎え、大人英会話のレッスンも始まりました。
来週からは、母子(2歳です
塾以外の仕事もスタートします。
ここ数日はできるだけゆっくりと動くようにして腰痛を治します。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
かんばやし塾コース・料金はこちら
高山開花宣言。担任発表で子どもの反応は
小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。
また今日もポカポカ陽気。
今朝もかがめないので、右手で水をすくってネコのように洗顔しました。
犬にはできない、この所作。ネコってすごいなあと思います。
いつものように城山へ。
I always go to Shiroyama except rainy days.
近所の梅が満開。

高山市も、今日、桜の開花宣言されたようですね。
中橋のたもとの桜が5輪咲くと「開花宣言」だそうです。
そう言われると、今日は、中橋の桜がやけに誇らしげに見えました。
城山へ行くまでの道だけでも、あちこちで春の花が開き始めています。

春の花は開き始めると、アッという間に満開になるので油断できません。
痛む足腰を引きずってでも、今の内に見ておかないと!
と書いたのは昨日の話。
今日、中橋のたもとの桜はずいぶんと開花が進んでいました。
野花や水仙は長く咲いているけど、桜や梅は瞬間勝負です。
腰痛が悪化するのも困るので、痛くないように動いて、座って、寝っ転がって。
自分の体と上手く付き合っていこうと思います。
新年度になり、進級して新しいクラスになった子どもたち、
始業式の前には「良い先生がみんな出ていった
」と嘆いていましたが、
始業式の翌日、「新しい先生、どう?」と聞いたら
「優しそうで良かった
」」と明るい笑顔でした。
やっぱり、優しい先生がいいのかな?
私も、優しく、明るく、(しつこく)、諦めさせず、をモットーにしていきます。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
からお願いします。
かんばやし塾コース・料金はこちら
また今日もポカポカ陽気。
今朝もかがめないので、右手で水をすくってネコのように洗顔しました。
犬にはできない、この所作。ネコってすごいなあと思います。
いつものように城山へ。
I always go to Shiroyama except rainy days.
近所の梅が満開。

高山市も、今日、桜の開花宣言されたようですね。
中橋のたもとの桜が5輪咲くと「開花宣言」だそうです。
そう言われると、今日は、中橋の桜がやけに誇らしげに見えました。
城山へ行くまでの道だけでも、あちこちで春の花が開き始めています。

春の花は開き始めると、アッという間に満開になるので油断できません。
痛む足腰を引きずってでも、今の内に見ておかないと!
と書いたのは昨日の話。
今日、中橋のたもとの桜はずいぶんと開花が進んでいました。
野花や水仙は長く咲いているけど、桜や梅は瞬間勝負です。
腰痛が悪化するのも困るので、痛くないように動いて、座って、寝っ転がって。
自分の体と上手く付き合っていこうと思います。
新年度になり、進級して新しいクラスになった子どもたち、
始業式の前には「良い先生がみんな出ていった
始業式の翌日、「新しい先生、どう?」と聞いたら
「優しそうで良かった
やっぱり、優しい先生がいいのかな?
私も、優しく、明るく、(しつこく)、諦めさせず、をモットーにしていきます。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
かんばやし塾コース・料金はこちら
悔しいけど、悔しくない
小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。
久しぶりのギックリ腰からくる腰痛をかばいながら仕事行ってきました。
せっかくのお日様ギンギラ、ポカポカなのに、布団が干せないのが悔しい。

I’m frustrated I couldn't air my futon even if it's the best day to do it.
「明日、大沢野のプールへ一緒にどう?」と長男一家に誘われたのに
じっと我慢の数日を過ごさねばならないのは、実に悔しい。
I'm frustrated I couldn't swim in the indoor pool and stay still at home for a few days.
自転車に乗って春の陽射しをたっぷり浴びながら
自転車でスイスイと買い物行けないのも、まったくもって情けなく、悔しい。

I'm frustrated I couldn't enjoy the warm spring sunshine riding a bicycle.
悔しいだらけの土曜日の午後ですが、愛犬バニとの城山散歩は行けそうです。
I feel good I can walk around Shiroyama with my dog.
動いている時は痛みはないのですが、座る時、立ちっぱなしはじんわり痛い。
ずっと座った状態から立つ時や、かがんだ時、ズボンを履く時に
「むむっ、痛たたた…」という感じが取れるのはいつか?
I wish I would recover from my back pain soon.
「…といいなあ。…ならいいのに。」などの表現は、『仮定法』を使うと良いです。
今はまだそうじゃないけど、こういう風になるといいなあ、こうならいいのに。
というような気持ちを表すのに使います。
「…だったら良かったのに、…できたのになあ、できなかった」などの
後悔とか、残念、しまった、という気持ちを表すこともできます。

長い間のうちには過ぎ去ったイヤな思い出は、忘れてしまいます。
嬉しかったことも、楽しかったことも、ほとんど記憶に残りません。
記録にとどめておくことが大切なんでしょうが、どうでもいい気もします。
要は考え方次第ということになるでしょうか。
その考え方も、人と関わったり、何かを見たり聞いたりする度に
変わることもあるので、一時一時の出会いや見聞を大事にしたいものです。
ひょっとしたら、いくつになっても、後の人生を変えることになるような
人や出来事と出会わないとも限りません。
でも、それも自分が心を開いて、受け入れる準備ができてないと
スルーッとすり抜けていってしまうかも。

心を開いていれば、きっと良い出会いがあると思います。
腰痛に至った出来事や、それに関わる人とのつながり、
この体験そのものを自分の中でどう受け入れて消化していくか、
無理をしないで、家でゆっくり養生しながら咀嚼していくようにします。
ありがとう、自転車コケとマムシと鍼とギックリ腰!
(ちっとも良くない!と本音の私は叫んでおります)
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
からお願いします。
かんばやし塾コース・料金はこちら
久しぶりのギックリ腰からくる腰痛をかばいながら仕事行ってきました。
せっかくのお日様ギンギラ、ポカポカなのに、布団が干せないのが悔しい。

I’m frustrated I couldn't air my futon even if it's the best day to do it.
「明日、大沢野のプールへ一緒にどう?」と長男一家に誘われたのに
じっと我慢の数日を過ごさねばならないのは、実に悔しい。
I'm frustrated I couldn't swim in the indoor pool and stay still at home for a few days.
自転車に乗って春の陽射しをたっぷり浴びながら
自転車でスイスイと買い物行けないのも、まったくもって情けなく、悔しい。

I'm frustrated I couldn't enjoy the warm spring sunshine riding a bicycle.
悔しいだらけの土曜日の午後ですが、愛犬バニとの城山散歩は行けそうです。
I feel good I can walk around Shiroyama with my dog.
動いている時は痛みはないのですが、座る時、立ちっぱなしはじんわり痛い。
ずっと座った状態から立つ時や、かがんだ時、ズボンを履く時に
「むむっ、痛たたた…」という感じが取れるのはいつか?
I wish I would recover from my back pain soon.
「…といいなあ。…ならいいのに。」などの表現は、『仮定法』を使うと良いです。
今はまだそうじゃないけど、こういう風になるといいなあ、こうならいいのに。
というような気持ちを表すのに使います。
「…だったら良かったのに、…できたのになあ、できなかった」などの
後悔とか、残念、しまった、という気持ちを表すこともできます。

長い間のうちには過ぎ去ったイヤな思い出は、忘れてしまいます。
嬉しかったことも、楽しかったことも、ほとんど記憶に残りません。
記録にとどめておくことが大切なんでしょうが、どうでもいい気もします。
要は考え方次第ということになるでしょうか。
その考え方も、人と関わったり、何かを見たり聞いたりする度に
変わることもあるので、一時一時の出会いや見聞を大事にしたいものです。
ひょっとしたら、いくつになっても、後の人生を変えることになるような
人や出来事と出会わないとも限りません。
でも、それも自分が心を開いて、受け入れる準備ができてないと
スルーッとすり抜けていってしまうかも。

心を開いていれば、きっと良い出会いがあると思います。
腰痛に至った出来事や、それに関わる人とのつながり、
この体験そのものを自分の中でどう受け入れて消化していくか、
無理をしないで、家でゆっくり養生しながら咀嚼していくようにします。
ありがとう、自転車コケとマムシと鍼とギックリ腰!
(ちっとも良くない!と本音の私は叫んでおります)
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
かんばやし塾コース・料金はこちら
魔女に一撃をくらってしまった
小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。
マムシパワーで全快かと思ったら、何と、腰にきてしまってます。
打撲は軽くて済んだようですが、打った時に腰が少しずれたらしく
打った部分の少し上の背中の所が痛みがあり、前にかがめない状態なので
整体に行って治療してもらうことにしました。
どうも、どこかで魔女の一撃をくらったようです。

辺りに魔女なんざいなかったのに、どうして??
打っただけで済んで良かった〜と思ったのが浅はかだった。
気は若くても、体は相応にガタがきているようです。
今日は、始業式。
久しぶりに朝早く起きて念入りに顔をお手入れして出かけました。
いつもは手入れは秒速で洗って拭いて日焼け止めぬっておしまい。
マスクするから、どうでもいいようなものですが、永遠女子の身だしなみです。
塾の方も、6年生は少し時間を増やして算数と英語の両方やります。
小学生コースも、大人の英会話も申し込みがあり、何をしようか、と
ワクワクしながら色々と考えています。
大人の英会話の方、「久しぶりに英語を口にするので口が動かん」と
言いながらも、簡単な文章をやり取りしているうちに
脳が思い出し始め、結構なめらかに英語が出てくるようになりました。

何しろ、楽しく、たまに日本語も交えて、わいわい言いながら
英語を話していくトレーニングを続けます。
トレーニングといえば、散歩も程々にして疲れないようにしなくては。
私自身の腰痛がひどくて、今日も鍼を打ってもらって、4,5日は
ゆっくり歩くように言われました。

軽いギックリ腰のようです。
ギックリ腰を英語ではどう言うか、次のような表現があります。
I have a strained back.(無理をして傷めた背中を持っている)
I slipped my disk.(椎間板を滑らせた)
My back went out.(私の背中が(あるべき位置から)出ていった)
さらに、ギックリ腰のことを witch's shot(魔女の一撃)とも言います。
夜のうちに少しでも痛みがなくなりますように
皆様も、どうか、お大事にしてくださいね。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
からお願いします。
かんばやし塾コース・料金はこちら
マムシパワーで全快かと思ったら、何と、腰にきてしまってます。
打撲は軽くて済んだようですが、打った時に腰が少しずれたらしく
打った部分の少し上の背中の所が痛みがあり、前にかがめない状態なので
整体に行って治療してもらうことにしました。
どうも、どこかで魔女の一撃をくらったようです。

辺りに魔女なんざいなかったのに、どうして??
打っただけで済んで良かった〜と思ったのが浅はかだった。
気は若くても、体は相応にガタがきているようです。
今日は、始業式。
久しぶりに朝早く起きて念入りに顔をお手入れして出かけました。
いつもは手入れは秒速で洗って拭いて日焼け止めぬっておしまい。
マスクするから、どうでもいいようなものですが、永遠女子の身だしなみです。
塾の方も、6年生は少し時間を増やして算数と英語の両方やります。
小学生コースも、大人の英会話も申し込みがあり、何をしようか、と
ワクワクしながら色々と考えています。
大人の英会話の方、「久しぶりに英語を口にするので口が動かん」と
言いながらも、簡単な文章をやり取りしているうちに
脳が思い出し始め、結構なめらかに英語が出てくるようになりました。

何しろ、楽しく、たまに日本語も交えて、わいわい言いながら
英語を話していくトレーニングを続けます。
トレーニングといえば、散歩も程々にして疲れないようにしなくては。
私自身の腰痛がひどくて、今日も鍼を打ってもらって、4,5日は
ゆっくり歩くように言われました。

軽いギックリ腰のようです。
ギックリ腰を英語ではどう言うか、次のような表現があります。
I have a strained back.(無理をして傷めた背中を持っている)
I slipped my disk.(椎間板を滑らせた)
My back went out.(私の背中が(あるべき位置から)出ていった)
さらに、ギックリ腰のことを witch's shot(魔女の一撃)とも言います。
夜のうちに少しでも痛みがなくなりますように
皆様も、どうか、お大事にしてくださいね。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
かんばやし塾コース・料金はこちら
マムシのパワーで全快。春の花もそろそろ全開。
小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。
マムシ焼酎の威力がすごくて、びっくりしてます。
昨夜は寝返りを打つと、打ったお尻が痛く、今朝もまだ痛みが残っていて
階段を登る時にも痛みがあったのですが、今は痛みゼロです。
昨夜は、「明日は城山散歩は無理かな」と思ったのですが
なんのなんの、城山散歩もいつも通り行けました。
Thanks to the liquor with a dead pit viper, I have no pain now.
マムシ様様です。


城山では冬の間、顔を見なかった常連さんと会って挨拶。
「久しぶりやな。これからまた城山歩けるでありがたいな」

町の中でも城山でも、春の花の明るく鮮やかな色が目を楽しませてくれます。

暖かい陽を浴びて、フキノトウがあちこちに出ています。
食べられる分だけ、摘んで帰り、フキ味噌にしました。
ちなみに、フキノトウは、英語でbutterbur scape, butterbur sprout。

↑
フキノトウがあちこちに出ている中にあった花。
夕方は、塾の時間。
小4になる子の算数の春休みワークの分からない所を埋めて終わり。
残り30分は英語をやって、10分はお約束のしおり作り。
明後日からは、新しい学年の、新しいクラスになります。
学校で、新しい1年を楽しく過ごせますように。

今日は、散歩で見つけた花、草、木、を楽しんでいただけたなら幸いです。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
からお願いします。
かんばやし塾コース・料金はこちら
マムシ焼酎の威力がすごくて、びっくりしてます。
昨夜は寝返りを打つと、打ったお尻が痛く、今朝もまだ痛みが残っていて
階段を登る時にも痛みがあったのですが、今は痛みゼロです。
昨夜は、「明日は城山散歩は無理かな」と思ったのですが
なんのなんの、城山散歩もいつも通り行けました。
Thanks to the liquor with a dead pit viper, I have no pain now.
マムシ様様です。


城山では冬の間、顔を見なかった常連さんと会って挨拶。
「久しぶりやな。これからまた城山歩けるでありがたいな」

町の中でも城山でも、春の花の明るく鮮やかな色が目を楽しませてくれます。

暖かい陽を浴びて、フキノトウがあちこちに出ています。
食べられる分だけ、摘んで帰り、フキ味噌にしました。
ちなみに、フキノトウは、英語でbutterbur scape, butterbur sprout。

↑
フキノトウがあちこちに出ている中にあった花。
夕方は、塾の時間。
小4になる子の算数の春休みワークの分からない所を埋めて終わり。
残り30分は英語をやって、10分はお約束のしおり作り。
明後日からは、新しい学年の、新しいクラスになります。
学校で、新しい1年を楽しく過ごせますように。

今日は、散歩で見つけた花、草、木、を楽しんでいただけたなら幸いです。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
かんばやし塾コース・料金はこちら
自転車でコケたらマムシだ!
小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。
またまた、自転車でこけました。
3月から二度目。

城山2周10000歩に少し足りないと思い、散歩後直ぐに自転車で用事にでかけたら
足に疲れがたまりすぎていたのか、降りた時によろけて倒れ、お尻をしたたか打ちました
まむし焼酎漬けの酒を分けて頂いていたので、早速、打ったお尻に貼りました。
昔は張りのあった臀部ですが、今は…
たるんだお尻でも、打てば痛い。
酔っぱらいマムシのエキスが効いてくれますように。

マムシって英語ではなんというのかな、と調べてみたら
正式名称は Agkistrodon blomhoffii。Gloydius blomhoffii とも。
発音は[アグキストロドン ブロムオーフィ][グローディアス ブロムオーフィ]
ニホンマムシ、爬虫綱有鱗目クサリヘビ科マムシ属だそうな。
pit viperという単語もあり、これはクサリヘビで猛毒の蛇を指すようです。
毒蛇はviper[バイバー]とか、poisonous snake[ボイズナス スネイク]など。
沖縄のハブは英語がなくて、habu。特別待遇ですね。
そう言えば、15年ほど前に塾にきていた女子高生のおじいちゃんは
種子島に住むハブ取り名人だと言っていたのを思い出しました。

2年前に道端でばったり会った時には、もう彼女は一児のママ。
[ヘビじゃなくて元女子高生ね
]
ちっとも変わらない彼女の柔らかい笑顔がステキでした。
気持ちは若くても、体はどんどん劣化していくという自覚を持って
ゆっくりと、同時にいくつもの事をやろうなどと欲張らず
1つを着実に終わらせて、次の事にかかるようにします。
本日の自転車コケの教訓です。
ご訪問、ありがとうございます。
塾についての問い合わせは、右のお問い合わせ
からお願いします。
かんばやし塾コース・料金はこちらです。
またまた、自転車でこけました。
3月から二度目。

城山2周10000歩に少し足りないと思い、散歩後直ぐに自転車で用事にでかけたら
足に疲れがたまりすぎていたのか、降りた時によろけて倒れ、お尻をしたたか打ちました
まむし焼酎漬けの酒を分けて頂いていたので、早速、打ったお尻に貼りました。
昔は張りのあった臀部ですが、今は…
たるんだお尻でも、打てば痛い。
酔っぱらいマムシのエキスが効いてくれますように。

マムシって英語ではなんというのかな、と調べてみたら
正式名称は Agkistrodon blomhoffii。Gloydius blomhoffii とも。
発音は[アグキストロドン ブロムオーフィ][グローディアス ブロムオーフィ]
ニホンマムシ、爬虫綱有鱗目クサリヘビ科マムシ属だそうな。
pit viperという単語もあり、これはクサリヘビで猛毒の蛇を指すようです。
毒蛇はviper[バイバー]とか、poisonous snake[ボイズナス スネイク]など。
沖縄のハブは英語がなくて、habu。特別待遇ですね。
そう言えば、15年ほど前に塾にきていた女子高生のおじいちゃんは
種子島に住むハブ取り名人だと言っていたのを思い出しました。

2年前に道端でばったり会った時には、もう彼女は一児のママ。
[ヘビじゃなくて元女子高生ね
ちっとも変わらない彼女の柔らかい笑顔がステキでした。
気持ちは若くても、体はどんどん劣化していくという自覚を持って
ゆっくりと、同時にいくつもの事をやろうなどと欲張らず
1つを着実に終わらせて、次の事にかかるようにします。
本日の自転車コケの教訓です。
ご訪問、ありがとうございます。
塾についての問い合わせは、右のお問い合わせ
かんばやし塾コース・料金はこちらです。
孫の守り、と誰もが言うけど、実は…
小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。
ここ数日、孫の守りで、記事をアップできませんでした。
私が孫の守りをするのではなくて、孫が私の守りをしてくれました。

英語で表すと
I took care of my grandson. ではなくて
My grandson took care of me. ですね。
主語と目的語が入れ替わるだけで、意味が全く逆になります。
ちなみに、
My grandson is 2 years and 5 months old.
2歳半といえば可愛くて仕方ない年頃と世間の孫持ちの方は言われます。
性格の相性もありますが、この孫に、私が守りをしてもらう、と思ってます。
一緒の空間にいるだけで気持ちが暖かくなるからです。
3ヶ月ぶりですが、言葉が増えていてびっくりしました。
会話ができる、意味が通じる、何をしてほしいか、ほしくないか、
いつの間にか、お互いに通じ会えるようになっているのです。
成長の仕方も、速さも、子ども一人ひとり違うのでしょうが
必ず、何かしら成長するというのは、感動というしかないです。

持って生まれた性格、能力、個性もあるでしょうが、
何より、育つ環境が生育、成長を決めるのだと思います。
それでも、「この子、どうしてこんなものに興味を持つんだろう?」
と思い出そうと努力しても、思い当たる節がないことも多々あります。
どこかで、その子の琴線に触れたことがあったのでしょう。
「出会い」「一期一会」ということばがあります。
相手が人でなくて、ものや出来事の場合にも通用するのではないか。
本の中の一文、映画のワンシーン、または全部を通してか
または、その中のどこかがキラッと光って心に刺さる。
ある体験そのものが心に残って、一生を左右するものになる。
どんなに劣悪な環境でも、恵まれすぎていると思われる環境でも
命ある限り、子どもは大きくなり、そして老いていきます。
人生の、どの段階であっても「出会い」や「一期一会」となる
人やもの、出来事がやって来ると思えば、いつの時も、
どんな時も、未来を見て生きていけるような気がします。
自分から足を向け、心を向けないと、そういうものに出会えない。
そう思えば、自分の人生は、すべて、自分自身がどう考えるか、どう動くか、
にかかっているのだと思えなくもないのです。
明日から2022年度が始まります。
私も新しい展開に踏み出すことになり、忙しくなりそう。
せっかちで、心配性なので、「きっと良くなる」と信じて
一つ一つのことに気持ちを込めて、ゆっくりと取り組みます。

年に数回しかない孫との数日は、私には何よりの宝物です。
いつも遠くにいる孫に…お守りしてくれてありがとう。
まだまだ、現役を続けるので、時々お守りにきてくれると嬉しいな。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
からお願いします。
かんばやし塾コース・料金はこちら
ここ数日、孫の守りで、記事をアップできませんでした。
私が孫の守りをするのではなくて、孫が私の守りをしてくれました。

英語で表すと
I took care of my grandson. ではなくて
My grandson took care of me. ですね。
主語と目的語が入れ替わるだけで、意味が全く逆になります。
ちなみに、
My grandson is 2 years and 5 months old.
2歳半といえば可愛くて仕方ない年頃と世間の孫持ちの方は言われます。
性格の相性もありますが、この孫に、私が守りをしてもらう、と思ってます。
一緒の空間にいるだけで気持ちが暖かくなるからです。
3ヶ月ぶりですが、言葉が増えていてびっくりしました。
会話ができる、意味が通じる、何をしてほしいか、ほしくないか、
いつの間にか、お互いに通じ会えるようになっているのです。
成長の仕方も、速さも、子ども一人ひとり違うのでしょうが
必ず、何かしら成長するというのは、感動というしかないです。

持って生まれた性格、能力、個性もあるでしょうが、
何より、育つ環境が生育、成長を決めるのだと思います。
それでも、「この子、どうしてこんなものに興味を持つんだろう?」
と思い出そうと努力しても、思い当たる節がないことも多々あります。
どこかで、その子の琴線に触れたことがあったのでしょう。
「出会い」「一期一会」ということばがあります。
相手が人でなくて、ものや出来事の場合にも通用するのではないか。
本の中の一文、映画のワンシーン、または全部を通してか
または、その中のどこかがキラッと光って心に刺さる。
ある体験そのものが心に残って、一生を左右するものになる。
どんなに劣悪な環境でも、恵まれすぎていると思われる環境でも
命ある限り、子どもは大きくなり、そして老いていきます。
人生の、どの段階であっても「出会い」や「一期一会」となる
人やもの、出来事がやって来ると思えば、いつの時も、
どんな時も、未来を見て生きていけるような気がします。
自分から足を向け、心を向けないと、そういうものに出会えない。
そう思えば、自分の人生は、すべて、自分自身がどう考えるか、どう動くか、
にかかっているのだと思えなくもないのです。
明日から2022年度が始まります。
私も新しい展開に踏み出すことになり、忙しくなりそう。
せっかちで、心配性なので、「きっと良くなる」と信じて
一つ一つのことに気持ちを込めて、ゆっくりと取り組みます。

年に数回しかない孫との数日は、私には何よりの宝物です。
いつも遠くにいる孫に…お守りしてくれてありがとう。
まだまだ、現役を続けるので、時々お守りにきてくれると嬉しいな。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
かんばやし塾コース・料金はこちら
古くて新しい出会いが生み出してくれたこと
小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。
ここ数日、親子英語レッスンや、出直し英会話をやってみたいというお申し出がありました。
1人は、小学生の頃に英語教室の来ていてくれた女性。
今は2歳の女の子のママ。
去年は、何回か英語レッスンに来てくれていました。
どうせなら同じ時間に娘も一緒にやれたら、
自分の英語の発音の勉強にもなるし、お家でもできる。
という話になり、親子英語レッスンを始めようと思い立ちました。
今から、4月に向けて具体的なプランを考えるつもりです。

もう1つの「出直し英会話」というのは私の勝手なネーミングです。
私は塾と講師以外に、この3月、ある仕事を週1でやっています。
その仕事場で始めて出会った女性、仕事の話をしていたら思い出したように
「私、中学生の頃、先生の塾行ってました」
38年位前のことなので、私は20代最後か30代の初め。
塾を始めた頃に来てくださった生徒さんでした。
ヘボい先生やったんやろな〜と、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

「私、英語が苦手やけど、話せたらいいやろな〜。
でもこの年になってからでは、もう遅いかなって思うんやけど…」
「中学英語で自分が話したいこと話せるようになったら
ずっとあった苦手意識が克服できて楽しくなると思うよ」
なんて会話から「やってみたいな」と思われたようです。
知らなかった人とのはじめての出会いではなくても
知り合ってから何年も経ってからでも、
新しい出会いとなることもあるんだな、と思いました。
いつ、だれと出会っても、1人ひとりとの出会いを大切に
その子、その人の幸せに繋がるように、自分の精一杯を尽くさねば
という気持ちを新たにしました。
まだまだ、これから、新しい出会い、再びの出会いがあると期待して
私も新しい気持ちで新しい自分と出会いたいと思っています。
ご訪問、ありがとうございます。
塾についてのご質問等ございましたら、
右のオーナーへメッセージ
から上林までお問い合わせください。
コース・料金など詳しくはこちらへ
ここ数日、親子英語レッスンや、出直し英会話をやってみたいというお申し出がありました。
1人は、小学生の頃に英語教室の来ていてくれた女性。
今は2歳の女の子のママ。
去年は、何回か英語レッスンに来てくれていました。
どうせなら同じ時間に娘も一緒にやれたら、
自分の英語の発音の勉強にもなるし、お家でもできる。
という話になり、親子英語レッスンを始めようと思い立ちました。
今から、4月に向けて具体的なプランを考えるつもりです。

もう1つの「出直し英会話」というのは私の勝手なネーミングです。
私は塾と講師以外に、この3月、ある仕事を週1でやっています。
その仕事場で始めて出会った女性、仕事の話をしていたら思い出したように
「私、中学生の頃、先生の塾行ってました」
38年位前のことなので、私は20代最後か30代の初め。
塾を始めた頃に来てくださった生徒さんでした。
ヘボい先生やったんやろな〜と、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

「私、英語が苦手やけど、話せたらいいやろな〜。
でもこの年になってからでは、もう遅いかなって思うんやけど…」
「中学英語で自分が話したいこと話せるようになったら
ずっとあった苦手意識が克服できて楽しくなると思うよ」
なんて会話から「やってみたいな」と思われたようです。
知らなかった人とのはじめての出会いではなくても
知り合ってから何年も経ってからでも、
新しい出会いとなることもあるんだな、と思いました。
いつ、だれと出会っても、1人ひとりとの出会いを大切に
その子、その人の幸せに繋がるように、自分の精一杯を尽くさねば
という気持ちを新たにしました。
まだまだ、これから、新しい出会い、再びの出会いがあると期待して
私も新しい気持ちで新しい自分と出会いたいと思っています。
ご訪問、ありがとうございます。
塾についてのご質問等ございましたら、
右のオーナーへメッセージ
コース・料金など詳しくはこちらへ