トレーニングといえばスポーツだけじゃない
小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。
最近、新年度が始まって、なかなか記事更新できません。
子どもたちの指導方法を昨年度よりグレードアップしようと
あちこちの研究会や研修をオンラインで受講したり参加したり。
今、パワポで教材作成の勉強中です。
アニメーションや、吹き出しの付け方、授業での使い方、
子どもたちに英語をノーマルスピードで話せるように
とにかく、聞く話すことを伸ばしてやりたいと思います。
英語を話すには、スポーツと同じ。
英語を話すための「筋肉」の動きを体に覚えさせる。
それを目指して、私も教えるトレーニング励みます。

授業前のシミュレーションのワンコとの散歩でやってます。
城山を、身振り手振りを付けて、リズムをとりながら
英語をつぶやいて歩いている人を発見したら、それが私です。
夜は自分の勉強と、授業のプラニングでいっぱいいっぱい。
時間を見つけたら、またお役立ちな記事をアップしますね。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
からお願いします。
かんばやし塾コース・料金はこちら
最近、新年度が始まって、なかなか記事更新できません。
子どもたちの指導方法を昨年度よりグレードアップしようと
あちこちの研究会や研修をオンラインで受講したり参加したり。
今、パワポで教材作成の勉強中です。
アニメーションや、吹き出しの付け方、授業での使い方、
子どもたちに英語をノーマルスピードで話せるように
とにかく、聞く話すことを伸ばしてやりたいと思います。
英語を話すには、スポーツと同じ。
英語を話すための「筋肉」の動きを体に覚えさせる。
それを目指して、私も教えるトレーニング励みます。

授業前のシミュレーションのワンコとの散歩でやってます。
城山を、身振り手振りを付けて、リズムをとりながら
英語をつぶやいて歩いている人を発見したら、それが私です。
夜は自分の勉強と、授業のプラニングでいっぱいいっぱい。
時間を見つけたら、またお役立ちな記事をアップしますね。
ご訪問、ありがとうございます。
ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ
かんばやし塾コース・料金はこちら