HOME › 小学生の英語(塾) › 塾のアレコレ・お知らせ › 英語教室の通信がすごい。イラスト必見。

英語教室の通信がすごい。イラスト必見。

ZOOMのレッスンが始まる前に、何となく本棚を見ていたら
若い頃、「ピースランド英語教室」をやっていた時の通信が目に入りました。

1999年だから、23年前。
若いと言っても、40代半ば。

年少さんから、高校3年生まで、英語だけで、
こんなに沢山の生徒さんが来てくれていたんだなあ、と感慨無量。

それよりも、自分が10ページ以上ある通信を
イラストも描いて作っていたのには、自分でもびっくりです。

英語教室の通信がすごい。イラスト必見。


小学生に「国際理解教育」を柱にテーマ学習を英語で教える
高山ではじめての、そして唯一の英語教室でした。
私自身も東京で開かれる研修会に定期的に参加して
国際理解を学びながら教室を展開していました。

1ヶ月毎に変わるテーマのために教材の作成には
家に帰って夕ご飯を子どもたちに食べさせた後で、
また教室に行って、夜中までかかりました。

中学生や高校生は学校の勉強や、受験学習をやるため
こちらの方も、問題や参考資料を作成していました。

今は、実家の二階の一室が「かんばやし塾」。

英語教室の通信がすごい。イラスト必見。


生きている限り、だれもが、今が一番若いのです。
若さは永遠です。永遠に若くありたいものです。

forever young.

塾でやっている英語や、算数や数学の学習、大人の初歩の英会話のことも
少しずつ、ブログで紹介していきます。
みなさんの学習の助けになれば嬉しいです。

「かんばやし塾ではこんな風に教えたり、勉強したりしてます」
ということで、少しずつ勉強の仕方や、授業の内容を公開していきます。

でも本音は「塾、入ってね」…ですけど。

たのむさ

質問があれば、コメント欄やメールに書いてください。

今日も、読んでくださいまして、ありがとうございます。







スポンサーリンク
同じカテゴリー(小学生の英語(塾))の記事画像
さらなる問題発生。体も頭もフル回転。
ZOOM授業、ドタキャン
ゴールデンウィーク何だったんろう
トレーニングといえばスポーツだけじゃない
離任式って寂しいもの。笑顔になれる英語のクイズ
コロナ対応の塾のあり方について考えてみた
同じカテゴリー(小学生の英語(塾))の記事
 さらなる問題発生。体も頭もフル回転。 (2022-08-05 23:04)
 ZOOM授業、ドタキャン (2022-08-04 19:23)
 ゴールデンウィーク何だったんろう (2022-05-05 12:35)
 トレーニングといえばスポーツだけじゃない (2022-04-26 19:36)
 離任式って寂しいもの。笑顔になれる英語のクイズ (2022-03-25 01:17)
 コロナ対応の塾のあり方について考えてみた (2022-03-10 18:10)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
英語教室の通信がすごい。イラスト必見。
    コメント(0)