HOME › 2022年01月29日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

コロナ休校、楽しく乗り越えてみた。

コロナで休校中の小学生2人が塾に来れないので、ZOOMでやりました。

1時間のメニューは以下です。

1.小文字ビンゴ(a〜i)3✕3

2.その小文字で始まる単語を考える。
  単語を私が英語で書いて、書く練習。
  フォニックスも少し勉強。

3.自分の好きな絵を描いて、スリーヒントクイズ
  ヒントを英語で言って、それを私が文字に書いて読む練習。

例題(共有画面から)



 答え。



4.英検5級の過去問からリスニング問題
  解説。

5.時計の文字盤イラストで時刻を言う。
  (だんだん即答ができるようになりました)

6.足し算の問題を3つずつ出し合う。
  数字の言い方と算数の勉強。
  (数字がサッと読めるようになりました)

結構盛りだくさんですが、楽しく、集中して取り組めたようです。
対面授業に戻ったら、算数と英語をさらに楽しくできるように
メニューを考えて行きます。

録画したのを後から見ての反省点。

私が早口でチャカチャカしゃべり過ぎ。→もっとゆっくり話すこと。
画面越しだと最初はちょっと緊張する。→慣れれば大丈夫かな。
画面共有の文字や絵のサイズ小さい。→子どもたちはスマホ画面なので文字は大きく。
文字を書くスクリーンを用意する必要がある。→調べてみること。

今日は、はじめてにしては、楽しく、しっかり学んでもらえたと思います。

今後の課題として取り組んでいこうと考えています。
良いアイデアがあれば、ぜひ、お聞かせください。

今日も、読んでくださいまして、ありがとうございます。