HOME › 2022年04月27日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

今日はがっかり。黄金の1時間が遠のいた。

小さな和室の[かんばやし塾]の1人塾長、上林です。

昨日は一日中、低気圧の接近のせいか、頭痛と眠気でやっと過ごしました。

今朝、6時に警報が出ていたため、自宅待機、勤務がなくなりました。
こういう時、講師などの仕事は振替ができないので困ります。

年度の始めの授業開きは、何より大切な黄金の時間です。
子どもたちとの最初の出会いをどういう展開にしようかと
あれこれ、ずっと考えてプランニングしてのぞみます。

ゴールデンウィークを挟んで、来週の金曜日が初の出会い授業になります。
4月の始業式から、もう一ヶ月遅れ。
冬眠から目覚めたクマのようにのっそりと動き出すわけにいかず、
最初からフルスピード突っ走らなくてはいけません。

子どもたちとの時間は、とても楽しいのですが終わるとヘトヘト。
直ぐにもう一つに仕事に入り、帰宅してワンコの散歩、そして塾。

このルーティンに心身が慣れる前にゴールデンウィーク突入。
またまた、心身がだれてしまいそうです😅



塾の方は、大人の英会話のレッスンも、少しずつ、内容がレベルアップ。
文法的なことも伝えながら、繰り返し、スパイラルに英語の発話を
膨らませて、増やしていければ、と思っています。

大人の方は、レッスンの時間を見出して、定期的に通うのが難しいので
できれば家で英語を使う、自分でつぶやく時間を持ってほしいのですが
どうしても続かない、というのが教えている私の悩みでもあります。

対策を考えなくては、と思っている所。
このゴールデンウィークは、学校、塾、両方の教材作成に頑張るつもりです。

ご訪問、ありがとうございます。

ご質問等ございましたら、右のお問い合わせ📧からお願いします。

かんばやし塾コース・料金はこちら